元気だね😊
もう何日猛暑日が続いているのでしょう🥵
数えるだけでうんざりしますからやめておきますが、皆さま体調お変わりございませんか😊
さあ!今日も「元気に💪明るく🌞楽しく🎶マッサージ課」よりお届けします👍
先日、事務所下の居酒屋さんの軒先につるしてある、緑色の瓶(ハイネケン?)の周りを
大きな『 アゲハ蝶 』が、「パタパタ」と飛び回っておりました🦋
つかまろうと?止まろうと?しているのか、何度も何度も、体当たりしていました。
(私には、そうとしか見えませんでした😅)
その時の写真がこちらです
チョウチョの習性はよくわかりませんが、緑の瓶を植物だと思ったのか
止まって休憩したかったのか・・・。
次に何をしたのか、そしてその後、どこに飛んで行ったのか(-ω-;)ウーン
時間があれば、少しついて行ってみたいと思いました(*^_^*)
業務時間中でしたので、それはさすがに許されませんでした(⌒▽⌒)アハハ!
夏休みで帰省する帰り道で、赤とんぼがた~くさんいたというお話はさせていただきましたが
今回は洗濯ものにしがみついていた、私はあまり見たことがないトンボの紹介です(^_-)-☆
この日もメッチャクチャ暑くて💦そろそろ洗濯物を取り込もうと近寄ったところ
いた!いた!いたんです!日陰になる袖のところに!
危うく見逃して、くるくるっと丸めてしまうところでした(;^ω^)
調べてみたら、どうやら「アオモンイトトンボ」のようですヾ(≧▽≦)ノ
アオモンイトトンボは海岸沿いの、塩分を含む汽水域にも生息しているとの事で
江東区には大きな公園や運河が多く、水辺の自然環境が豊富なため、いてもおかしくないらしいです(・_・D フムフム
自宅近くにも運河があり、風向きによっては海のにおいがする日もあるので
それでなのか~、なるほどー、と納得いたしました(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
子供のころ、夏には「オニヤンマ・シオカラトンボ」、秋口には「赤とんぼ」がごまんと飛んでいたので
その大きなトンボたちの陰で、アオモンイトトンボもいたのかもしれません(´∀`*)ウフフ
田舎の方が自然豊かだと思っていましたが、どうしてどうして
東京(23区とか)でも、たくさんの生き物が生息していて
そんな突然の出会いも楽しいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
訪問(看護・リハビリ・マッサージ)のお仕事に興味がおありの方も
それほどでもない方も、一度見学に来ませんか(*^_^*)
こちらでお問い合わせください → https://www.bondsship.com/contact/
美味しそう・面白そうなインスタグラムも併せてごらん下さい → https://www.instagram.com/bondsship/
次回はどんなお話が飛び出すか!!お楽しみに👋
マッサージ課:田舎の虫取り少女が今も健在?からでした🐶
株式会社 ボンズシップ | 2025.08.27 12:46